相続登記手続の進め方
不動産を相続により取得した場合、その相続人の名義に変更します。登記手続には遺産分割協議書などが必要となるため、作成や収集が重要となります。
相続登記の準備
遺産分割の話合い
話合いを進め、必要書類を作成する
遺産分割の話合いに基づいて決まった内容を書面(遺産分割協議書)にする
相続人が全員参加したうえで、誰がどのように遺産を相続するのかについて話し合いをおこないます。協議の結果、遺産分割内容が確定した時には、遺産分割協議書を作成します。この際、本当に相続人が内容に合意したことを証明するために印鑑証明書を添付するなど、後から揉めることがないように手続を進めます。当事務所では、こうした登記申請を見すえた遺産分割協議のサポートをおこなっています。
登記申請だけでなく、
協議段階からサポート
遺産分割協議書作成のサポート
法的に間違いのない遺産分割協議書を作成するためのお手伝いをいたします。
相続直後の調査、遺産分割協議後の手続もおまかせ
遺産分割協議をおこなうためには「相続人」「遺産内容」を調査し、確定させておくことが必要です。遺産分割協議前の段階からも、司法書士におまかせいただけます。
- 相続人調査(戸籍収集、相続関係図作成など)
- 相続財産調査(金融機関・証券会社などへの照会、履歴取寄せ)
- 遺言書検認の手続(家庭裁判所への裁判書類の作成)
トラブル、紛争に発展した相続問題は弁護士による解決が必要となる場合があります。このような場合には、弁護士と連携・紹介をさせていただき問題の解決に当たらせていただきます。
ご予約・お問合せ
- 秘密厳守
- 事前予約制
- 夜間・土日祝の相談対応可
「こんなこと相談できるの?」「こういう問題に対応できますか?」など、お気軽にお問合せください。お問合せに費用は一切かかりませんので、安心してご連絡ください。事前予約で夜間・土日祝日の相談対応も可能です。
遺産分割の実施
相続登記の申請
相続登記申請書の作成・提出
登記に添付する必要書類が整い次第、不動産を管轄する法務局に申請書を提出します。
相続登記の申請には、登記事項証明書(不動産の登記簿謄本)、所有者となる方の住民票/印鑑登録証明書/戸籍の附票のいずれか、最新年度の固定資産税評価証明書が必ず必要となり、申請の内容によって、亡くなられた方や相続人全員の戸籍謄本、遺産分割協議書、遺言書など申請書に添付する必要書類が異なってきます。当事務所ではこうしたケースに応じた必要書類の収集、作成についてフルサポートをおこなっております。
オリジナル資料をつかった
相続相談を実施中
相続登記を含め、年間100件以上申請の実績
ご自身で登記手続をおこなうことも可能ですが、登記手続についての情報収集、資料の収集や作成など日々の生活に大きな負担がかかります。また個別のケースに応じて必要書類や申請様式が異なるため、安心かつ的確に登記手続を完了させるには、司法書士へのご依頼をご検討ください。
- 登記申請書作成/添付資料の収集作成/関係各所とのやりとりなど
オーダーメイド性の高い問題のため、
ご事情をお伺いし具体的なプランをご提示
(3300円・60分)
どこまで手続の負担を軽減できるか分かります。
相談と合わせて、相続手続の負担軽減についてご案内いたします。費用とご負担のバランスを検討いただきながら、具体的解決に向けスタートして頂けます。
- 資産・負債・相続人関係図・ご家族様の意向などを整理します。
- ご依頼いただいた場合、着手金など費用から相談料相当分を割引いたします。
- ご依頼後の相談、打合せは無料です。
実質無料
ご依頼の場合、
相談料を手数料に充当させていただきます。
ご予約・お問合せ
- 秘密厳守
- 事前予約制
- 夜間・土日祝の相談対応可
「こんなこと相談できるの?」「こういう問題に対応できますか?」など、お気軽にお問合せください。お問合せに費用は一切かかりませんので、安心してご連絡ください。事前予約で夜間・土日祝日の相談対応も可能です。
ご依頼の場合
司法書士に依頼する
あなたに代わって登記申請をフルサポート
代理で関係者に連絡、事務手続の代行をおこないご負担を軽減いたします。
司法書士の一番のメリットは、登記手続にくわしい専門家が対応に当たることで、安心して普段通りの生活を送りながら、登記完了までサポートをおこなってもらえることです。不慣れな手続の代行や、気の進まない関係者への連絡を、あなたに代わっておこないます。精神的、時間的なご負担を肩代わりさせていただきます。登記後の登記識別情報の受領や、登記完了後の登記事項証明書取得まで丁寧に対応いたします。
相続で頼れる
司法書士を目指しています。
相続のこと。
どんな些細なことでも安心してご相談ください。
手続負担の軽減
平日仕事で忙しい方や遠方の方の代わりに手続き
「仕事で忙しくて日中時間を取れない」「遠方に住んでいるため手続を依頼したい」このような悩みも、司法書士にお任せください。仕事や私生活の時間を奪うことなく、手続きを進めさせていただきます。
精神的負担の軽減
ほか相続人との話し合い・関係者とのやりとりを代行
「関係者との話し合いが面倒」という方のために、司法書士があなたの代わりに窓口対応をおこないます。
精神的に疲れたという方も気持ちが楽になります。
弁護士・税理士連携
手続からトラブル対応までワンストップ・フルサポート
「相続の問題、誰に相談したら良いのか分からない」方も、安心してください。弁護士・税理士と連携しています。今悩んでいる“その問題”を解決に導いてくれる専門家と一緒に、あなたをサポートします。
「相続の相談」に関するよくある質問
- 相談の際に持参する資料はありますか。
-
次の資料のご準備をお願いしております。
ご不明な点がございましたら、相談のご予約時にご説明させていただきます。まずはお気軽にお電話ください。
不動産を所有している場合
- 不動産登記簿謄本(登記事項証明書・法務局で取得できます)
- 固定資産評価証明書(役所で取得できます)
不動産に担保(抵当権など)を設定している場合
- 担保設定に関する資料(抵当権設定に関する契約書など)
相続関係
- 亡くなられた方の戸籍謄本(役所で取得できます)
- 亡くなられた方の住民票除票または戸籍の附票(役所で取得できます)
財産・負債に関するメモ
- 判明している財産、負債に関するメモ書き
- お手持ちの資料など(証券/通帳/借り入れの契約書/督促状など)
- 見積書を作成いただくことは可能でしょうか
-
可能です。
不動産などがある場合には、不動産の価格が分かる資料(固定資産評価証明書)の持参いただくことが必要です。まずはお気軽にお問合せください。
- 電話相談、ビデオ通話による相談は可能でしょうか
-
はい、可能です。
ただし、ご相談の内容によりご来所をお願いさせていただく場合があります。
遺言書の作成を考えているが、身体が不自由で事務所までお越しいただくことが難しい場合など、ご事情や相談内容に応じて、出張相談もおこなっております。
まずはお気軽にお問合せください。
相続手続を安心して進められるよう
あなたをサポート
相続の有料相談
3,300円・60分
- 実質無料 ご依頼の場合、相談料を手数料に充当
- 資料提供 オリジナル相談シートを持ち帰り頂けます
相続問題に関するご相談を有料でお伺いしています。相続に関する状況(資産・負債、相続人など)を整理しながら、あなたが何をすべきか具体的にアドバイスをいたします。
- 相続手続について知りたい
- 何から始めるべきか分からない
- 相続登記の相談をしたい
- 生前対策の相談をしたい
- 相続に関する解決と見通しを知りたい
ご予約・お問合せ
- 秘密厳守
- 事前予約制
- 夜間・土日祝の相談対応可
「こんなこと相談できるの?」「こういう問題に対応できますか?」など、お気軽にお問合せください。お問合せに費用は一切かかりませんので、安心してご連絡ください。事前予約で夜間・土日祝日の相談対応も可能です。