ご来所予約から相談当日までの流れ
お問合せは一切無料です。「費用の目安」「相談できる内容かどうか」など相談前の疑問について料金はかかりません。まずはお気軽にお問合せください。丁寧に対応させていただきます。
相談のご予約
相談日のご予約

ご来所までに資料などを準備する
初回は原則ご来所をお願いしております。ご依頼後は電話・オンライン(ビデオ通話)にて対応
オーダーメード性の高い「相続問題」や手続は面倒なものです。不動産登記を中心として、 遺産分割協議や生前贈与や信託契約などのご依頼を受けてきました。インターネットでは様々な情報が手に入りやすい代わりに、正しい情報かどうか、ご自身にあった情報であるかどうかの判断をしなければなりません。有料相談では、あなたにとって最適な解決策を司法書士がしっかりと提案させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
新しい生活様式に
対応しているので安心です
新型コロナウイルス感染症対策をしっかりおこなっています。
初回相談は原則ご来所をお願いしています。そのため皆様に安心してお越しいただけるよう配慮しています。

ご依頼後、2回目以降の相談「電話」「オンライン・ビデオ通話」で対応可能
ご依頼後は、手紙・メール、電話、オンライン(ビデオ通話)で相談や打合せが可能です。毎回お越しいただく必要はありません。
- ご都合の良い日時、場所でご相談が可能です。
- ビデオ通話はZoom、Chatwork、Skypeに対応しています。


ご予約・お問合せ
- 秘密厳守
- 事前予約制
- 夜間・土日祝の相談対応可
「こんなこと相談できるの?」「こういう問題に対応できますか?」など、お気軽にお問合せください。お問合せに費用は一切かかりませんので、安心してご連絡ください。事前予約で夜間・土日祝日の相談対応も可能です。
相談日当日
相続手続を始める

相続の問題点を整理し、具体的な解決策を知る
相続問題の経験豊富な司法書士に相談しながら「手続の方針」を決めましょう
普段から相続問題を取り扱う司法書士だからこそアドバイスできることがあります。トラブル化していない相続手続の代行、不動産の相続登記など数多くの実績がある当事務所では、相談者の方のご負担をどうすれば軽減することができるか、を第一に考え相談をおこなっています。トラブルに巻き込まれてしまった場合には弁護士を、相続税申告の必要がある場合には税理士をご紹介しています。安心して相続に関する悩みをお話しください。
オリジナル相続解決シートを
提供しています

有料相談だからこそ、より責任をもった
解決策・アドバイスをさせていただきます。
(3300円・60分)
あなたの相続手続のゴールをお伝えします。
司法書士が一緒に「相続手続」の問題点を整理します。解決すべきポイントが明確になり、不安を払拭させて頂きます。
- 資産・負債・相続人関係図・ご家族様の意向などを整理します。
- 必要な相続手続をピックアップするので、相談後に何から手を付けるべきか分かります。
- 相続トラブルに発展している場合、専門士業(弁護士・税理士など)をご紹介します。

どこまで手続の負担を軽減できるか分かります。
相談と合わせて、相続手続の負担軽減についてご案内いたします。費用とご負担のバランスを検討いただきながら、具体的解決に向けスタートして頂けます。
- 資産・負債・相続人関係図・ご家族様の意向などを整理します。
- ご依頼いただいた場合、着手金など費用から相談料相当分を割引いたします。
- ご依頼後の相談、打合せは無料です。

実質無料
ご依頼の場合、
相談料を手数料に充当させていただきます。

ご予約・お問合せ
- 秘密厳守
- 事前予約制
- 夜間・土日祝の相談対応可
「こんなこと相談できるの?」「こういう問題に対応できますか?」など、お気軽にお問合せください。お問合せに費用は一切かかりませんので、安心してご連絡ください。事前予約で夜間・土日祝日の相談対応も可能です。
ご依頼の場合
司法書士に依頼する

あなたに代わって登記申請をフルサポート
代理で関係者に連絡、事務手続の代行をおこないご負担を軽減いたします。
司法書士の一番のメリットは、登記手続にくわしい専門家が対応に当たることで、安心して普段通りの生活を送りながら、登記完了までサポートをおこなってもらえることです。不慣れな手続の代行や、気の進まない関係者への連絡を、あなたに代わっておこないます。精神的、時間的なご負担を肩代わりさせていただきます。登記後の登記識別情報の受領や、登記完了後の登記事項証明書取得まで丁寧に対応いたします。
相続で頼れる
司法書士を目指しています。
相続のこと。
どんな些細なことでも安心してご相談ください。
手続負担の軽減
平日仕事で忙しい方や遠方の方の代わりに手続き
「仕事で忙しくて日中時間を取れない」「遠方に住んでいるため手続を依頼したい」このような悩みも、司法書士にお任せください。仕事や私生活の時間を奪うことなく、手続きを進めさせていただきます。

精神的負担の軽減
ほか相続人との話し合い・関係者とのやりとりを代行
「関係者との話し合いが面倒」という方のために、司法書士があなたの代わりに窓口対応をおこないます。
精神的に疲れたという方も気持ちが楽になります。

弁護士・税理士連携
手続からトラブル対応までワンストップ・フルサポート
「相続の問題、誰に相談したら良いのか分からない」方も、安心してください。弁護士・税理士と連携しています。今悩んでいる“その問題”を解決に導いてくれる専門家と一緒に、あなたをサポートします。

「相続の相談」に関するよくある質問
- 相談の際に持参する資料はありますか。
-
次の資料のご準備をお願いしております。
ご不明な点がございましたら、相談のご予約時にご説明させていただきます。まずはお気軽にお電話ください。
不動産を所有している場合
- 不動産登記簿謄本(登記事項証明書・法務局で取得できます)
- 固定資産評価証明書(役所で取得できます)
不動産に担保(抵当権など)を設定している場合
- 担保設定に関する資料(抵当権設定に関する契約書など)
相続関係
- 亡くなられた方の戸籍謄本(役所で取得できます)
- 亡くなられた方の住民票除票または戸籍の附票(役所で取得できます)
財産・負債に関するメモ
- 判明している財産、負債に関するメモ書き
- お手持ちの資料など(証券/通帳/借り入れの契約書/督促状など)
- 見積書を作成いただくことは可能でしょうか
-
可能です。
不動産などがある場合には、不動産の価格が分かる資料(固定資産評価証明書)の持参いただくことが必要です。まずはお気軽にお問合せください。
- 電話相談、ビデオ通話による相談は可能でしょうか
-
はい、可能です。
ただし、ご相談の内容によりご来所をお願いさせていただく場合があります。
遺言書の作成を考えているが、身体が不自由で事務所までお越しいただくことが難しい場合など、ご事情や相談内容に応じて、出張相談もおこなっております。
まずはお気軽にお問合せください。
相続手続を安心して進められるよう
あなたをサポート
相続の有料相談
3,300円・60分
- 実質無料 ご依頼の場合、相談料を手数料に充当
- 資料提供 オリジナル相談シートを持ち帰り頂けます
相続問題に関するご相談を有料でお伺いしています。相続に関する状況(資産・負債、相続人など)を整理しながら、あなたが何をすべきか具体的にアドバイスをいたします。
- 相続手続について知りたい
- 何から始めるべきか分からない
- 相続登記の相談をしたい
- 生前対策の相談をしたい
- 相続に関する解決と見通しを知りたい



ご予約・お問合せ
- 秘密厳守
- 事前予約制
- 夜間・土日祝の相談対応可
「こんなこと相談できるの?」「こういう問題に対応できますか?」など、お気軽にお問合せください。お問合せに費用は一切かかりませんので、安心してご連絡ください。事前予約で夜間・土日祝日の相談対応も可能です。
